ABOUT

About Lotus Life

Lotus Lifeについて

Lotus Life BASEサイトは結婚相談所を運営している"中村僚子 "を中心に、イタリアンレストランに15年以上勤務し、現在は東京秋葉原にあるお店"fileja(フレア)"のオーナーシェフである従兄弟の"実山勝一"、そして中村僚子の長女である"香蓮"の3人のメンバーで運営しています。
中村僚子と従兄弟の実山シェフの父親の生まれ故郷が鹿児島県の徳之島。
徳之島は長寿の島、そして空港の名前が徳之島子宝空港であるように、子宝の島です。
徳之島にルーツのある私が結婚相談所を運営していることにも意味があるように感じ、そんな魅力的な徳之島をもっと多くの人に知ってもらいたい!と思うようになりました。そんな思いに共感してくれたのが、従兄弟の実山シェフと長女の香蓮です。

Chocolate Terrine

LotusLifeがプロデュースするドルチェは身体に良いものを追求し、甘さは徳之島の『黒糖』のみ、小麦粉も入れない、グルテンフリーの極上のチョコテリーヌを完成させました。

01.幻の黒糖

使用する『黒糖』は、私たちの父の故郷である世界遺産の島・奄美の徳之島で純黒糖を作っている徳南製糖さんの黒糖です。徳之島で育ったサトウキビを使用し、全て手作業で11月から3月の寒い期間にしか作られず、薪を使って窯で煮詰めています。10tのサトウキビから僅か900kgしかできず、その上その大部分が人気黒糖焼酎の原料となるため、一般に出回る量が非常に少ない貴重なもので「幻の黒糖」と言われています。

02.徹底した温度管理

チョコレートを溶かす湯煎の温度から拘り、低音調理器を使いカカオの香りを高めながら溶かせる最善の温度を模索しました。またチョコテリーヌならではの口溶けを目指し、しっとりなめらかさをより出せるようにスチームコンベクションを使い蒸気を入れながら火を入れる焼き方に辿り着きました。そして何十パターンもの火入れの温度、時間、蒸気量の組み合わせを経て至高の口溶けを実現できる火入れを完成させました。

03.サイズへのこだわり

私たちのチョコテリーヌは他店に比べてあえて幅を大きくしています。細く長いスタイリッシュなタイプと比べてより口溶けの良さが味わえれからです。火を入れるデザートは全て外側と内側に火入れの差ができます。何度も何度も型の大きさを変えて試作をした結果、外側が固くならず、内側に天使の微笑みのような儚くとろける口溶けを実現するにはこの幅が必要だということに辿り着きました。